住まいの自分でできるお手入れとメンテナンスのポイント(室内建具編)

◎住まいの自分でできるお手入れとメンテナンスのポイント

住まいは生活の基本、気持ちよく暮らしていくためには、日ごろから

自分でできる範囲のお手入れやメンテナンスをしておきたいですね。

 

【 室内ドア編 

・お手入れ方法

・引き戸の場合、埃や髪の毛が扉のコマに絡まらないよう、レールの溝をこまめにお掃除をしましょう。

扉のレールの溝に埃、髪の毛、砂埃などがたまると、扉の滑りが悪くなり、故障の原因になります。

掃除機でこまめに掃除しましょう。

・室内扉の開け閉めするたびに音がする場合は、蝶番の軸部分にシリコンスプレーの潤滑材を塗布がおすすめです。ドアのちょっとしたガタつきは、蝶番のネジが緩んでいるケースがほとんどです。

ドライバーで蝶番のネジをチェックしてみましょう

注)電動ドライバーの使用はNGです!ドライバーで微調整をしてくださいね(^O^)/

 

[リクシル]インテリア建材のお手入れ動画が公開されていますのでご参考に

https://www.lixil.co.jp/support/clean/interior_movie.htm

・クローゼットの折れ戸の建付け調整

・クローゼット開き戸の建付け調整

・室内壁付収納の扉の建付け調整

・室内引き戸モヘヤの調整

・室内ドアの床埋め込み式ドアストッパーが効かなくなった時の調整

・室内壁付け収納引き出しのソフトモーションの建付け調整

・室内ドアの上下左右調整(建付け調整) 

・室内ドアのブレーキ調整(ドアのソフトモーション調整)

・室内引き戸のブレーキが効かなくなったときの対処法(Wモーションの調整)

・室内引き戸のVレール引き戸建付け調整

・ファミリーライン引き戸のシングルソフトモーション調整

 

ちょっと気になる建具の不調時に参考になる「調整方法」をお試しください(^O^)/

動画なので、とってもわかりやすくなっています。

ヨシナガのスタッフも参考に建具のメンテナンスを行っております。

 

★建具の調整でよくある調整箇所・・・引き戸をゆっくりと閉じるようにソフトクローザーといいう

ブレーキの役目の箇所があります。

症状として、ゆっくり閉まらずに「ドン!」としまってしまうと、小さなお子さんが指詰めをしてしまうかもですね。

そんな場合の調整箇所についてです。

 

日ごろからお使いいただいていて、気になる箇所を自身でも気にかけていただく事は、

気持ちよく暮らす為に大切な事ですね。

 

日ごろのメンテナンスは、住まいを美しく保ち、耐久性の維持にもつながります。

不具合を早めに発見し、お手入れやメンテナンスをすることで、家のメンテナンス費用も抑えられ

思い出のつまった愛着のある住まいで、いつまでも快適に暮らしていただければと思います。

 

#吉永建設の家  

#日ごろのメンテナンス  

#快適に過ごせる家  

#お手入れ

#自分でメンテナンス  

#大切な我が家   

#愛着のある家   

#建具の調整方法

#知っているだけで   

#メンテナンスを自身で   

#かっこいいパパ