家庭で使う電気を自宅発電で備える

「家庭で使う電気を自宅発電で備える」

 

高い電気代を払い続けるよりも、使う電気は自宅で創る

月々の電気料金の内訳は・・・

電気料金=基本料金+電気量料金+再生可能エネルギー発電促進賦課金

*基本料金

*電気量料金

1か月の使用電力量に応じて決定される料金+燃料調整費調整が算出される

(燃料日調整費単価は市場や為替などの要因によって変動し、電気料金に大きく

影響します。)

*再生可能エネルギー発電促進賦課金

再生可能エネルギー発電促進賦課金は使用料に応じて算出される

2023年度は1KWあたり3.45

 

家庭向けの電気料金は、10年ほど上昇傾向が進んでおり、特に東日本大震災後

より深刻な電力供給不足引き起こされました。

電気料金平均単価は、2010年では20.4円(円/kwh)でしたが、2022年では

31.0円(円/kwh)と上昇傾向にあります。

 

政府は2050年までに温室効果ガスの排出を全体としてゼロにする、カーボンニュートラル

を目指す事を宣言しています。

カーボンニュートラルを達成する為には、再生可能エネルギーを最大限に導入する事が必要とされています。

 

また、2010年には無かった「再エネ賦課金」は、2030年まで上がり続ける予想を

環境省が発表しています。おそらく、あと8年、電気代は上がり続けるという事です。

 

高い電気代を払い続けるよりも、使う電気は自宅で創る事で家計に優しく、地球にも優しい。

太陽光設置のメリット

*余った電力は買い取ってくれる(2023年度は16円で、10年間買い取ってくれます。)

*停電しても電気が使える(災害時に自立運転に切り替えが出来る)

 自然災害はいつ起こるかわかりません。家が避難所になる事が出来れば、家族がいつも

安心して暮らす事が出来る。

 

#工務店ヨシナガ

#太陽光発電設置

#再生可能エネルギー

#リフォーム

#川西市

#吉永建設グループ

#家庭で使う電気は

#自宅で電気を発電

#災害時に自立運転に切り替え出来る

#家が避難所に

#家族の安心